2010年11月16日火曜日

OpenSolarisその1

仮想化サーバの自社実証システムは、同僚の方がかなり先んじて
たくさん立てており、指をくわえて見ていた(さら無謀にも客先の
高負荷なところで突っ込んでトラブルを起こしているのは私)
のだが、私も負けじと立てたのである。

で、仮想マシンの複製実験は終わったので、次はOpenSolarisでもやるか・・・
って話で、いろいろ探ってみる。

自宅から会社まではVPNでつないでおり自宅FW経由で、チンタラと見れるのだが
配布サイズから、ディストリのOpenSolarisはでかい。2GBなんてやってられま
せん。

なので、会社の別鯖にNFSを仕掛けて、データストアとして見せることにしたのでした。
最初はカイマンプロジェクト・コミュニティのライブISOを拾ってきたけどコレなんか
違うんだよー。起動するけどインストール媒体は別に必要なの?

OpenSolarisというと、あの15年も前に燦然と輝いて見えた、Sunのあのロゴももう
見れないんだよねぇ。時代というかなんというかイヤハヤ。 Sunのアカウントも
無駄なんだよねJavaのとき作ったけどさ。で、ついにOracle/OTNなアカウントを
即席でつくり、ダウンロードしました。いろいろな面で、Unix使いはOracle様に
逆らうことは出来ないようになってきた感(BDBとか握られてるジャン)がイヤだ
けど、長いものには巻かれろ、マッケローニスパゲッティ!

さて、ダウンロードしてきたイメージをNFSサーバに配置。マウントしてみます。
ああデータストアにISOを置いてイメージとして見せるの。
忘れてたのでかなりリハビリが居るというか、この間NetBSDのブートに使って、
あっさり動いたんでしたね・・・ははは。忘れテラバイト。
FreeBSDも最近NFSはまあまあ動く気がする・・・というかインフラ整ってきたし、ふーむ、
コレ使えるな。 逃げ打ちたいときにはいいかも。

iSCSIなんてのも究極の方向にはあるけど、まあデータストアが出来るんだから
良しとしよう・・・てか、もうコレ客先で使ってあの仮想マシン逃がすとするよ俺は(ニヤリ)
NFSがあれば別鯖をぶっ立ててそこで同じモンをマウントして動かせるんだよねぇ??
ロックどうなるの? 

つづくのよ!

0 件のコメント: