2012年4月28日土曜日

ezmlm…しばらく触ってなかった。

ezmlm-idx を FreeBSD-portsでインストールして、実はほとんど使っていなかった事がバレてしまった。

インストールしてあるのだから、設定すれば動くと思ったが散々な手こずらされた挙句、Comand not available の連続で、どうにも困り果てた。


portsではおそらく想定しているPermissionとか稼働するディレクトリ空間の指定が違うようで、あんまりにも使いにくいのでdistfilesからtar-ballを開いて、勝手に野良ビルドしてしまった。というか、DJBwareは元々FreeBSDの標準配置と設計思想が違うので、それでいいようだ。 お陰でおかしなエラーが出なくなったが、コレは使いやすい?という話はまた別の日に書こう。取り敢えずは間に合った。

まあ、ezmlm-make-suid か何かの関係だと思うのだが。まあいい。

2012年4月12日木曜日

sht1.az.commufa.jp [210.173.156.176]

最近 
 
The original message was received at Wed, 11 Apr 2012 09:17:39 +0900 (JST)
from sht1.az.commufa.jp [210.173.156.176] 
 
などというバックスキャッタSPAMメールが大量に来ている。 
 
完全に嫌がらせであろう。
碌でもないので晒しておく。 
 
 
こんなのもある。問い合わせたり証拠を固めていけば、
どんな事が判るか楽しみですな。 
Received: from nrm.bandcap.com (218.33.157.178.eo.eaccess.ne.jp[218.33.157.178])
Date: 11 Apr 2012 09:18:05 +0900 (JST)
 
 

NCAT

            .       .
            \`-"'"-'/
             } 6 6 {
            ==. Y ,==
              /^^^\  .
             /     \  )  Ncat: A modern interpretation of classic Netcat
            (  )-(  )/
            -""---""---   /
           /   Ncat    \_/
          (     ____
           \_.=|____E


    (  )   /\   _                 (
    \ |  (  \ ( \.(               )                      _____
  \  \ \  `  `   ) \             (  ___                 / _   \
 (_`    \+   . x  ( .\            \/   \____-----------/ (o)   \_
- .-               \+  ;          (  O                           \____
(__                +- .( -'.- <.   \_____________  `              \  /
(_____            ._._: <_ - <- _- _  VVVVVVV VV V\                \/
  .    /./.+-  . .- /  +--  - .    (--_AAAAAAA__A_/                |
  (__ ' /x  / x _/ (                \______________//_              \_______
 , x / ( '  . / .  /                                  \___'          \     /
    /  /  _/ /    +                                       |           \   /
   '  (__/                                               /              \/
                                                       /                  \
             NMAP IS A POWERFUL TOOL -- USE CAREFULLY AND RESPONSIBLY

2012年4月6日金曜日

Web2py 始めちゃう

Pythonをオススメされてもう何年も何年も経つ。
その間に色々な栄枯盛衰というか、CMSとフレームワークが通り過ぎた気がする。

まずPython2の出た頃には、Ploneが流行の先端に逢ったように思うのですよ。
Zopeもあったけど、猫も杓子もPlone。今でも動いてますが、Ploneで維持するのがかったるいヒトが多くなったのを強く感じるのは、Python2.4,2.5,2,6,2.7・・・とバージョンがあがるたびに、そしてPloneもバージョンがあがるたびに、そしてそしてbackendDBのバージョンがあがるたびに取り残されていく古いシステム・・・

メンテナンスをやる側にとって古いシステムほど厄介なもんはないんです。

言うなれば枯れたシステムというやつが、どれだけ放火されやすくなっているか。

石みたいになったFreeBSD4.xとかだとまだマシなんです。枯れ木に火をつけるのが容易なのは、Sendmail/BIND/Apache/Perl etc...  切りがありません。

ということで、古いZope/Ploneはもういじる気がしません。もう少し新しいのをやろう。

んで、ちょっとばかり当世風のDjango 。
この間Djangoを始めようとしたら、1.4あたりでもうチュートリアルが出来ません。つか、始められない。 Adminが動かんとかどうなっているのか?というところで。

よく出来たCMSとして、Web2pyも手にしていました。でもあんまりによく出来過ぎてて、その凄さが分かんなかったんですね。ああ私は不明な人間です。

Djangoは設定さえ間違えなければ動くように見えるんですが、どうも1.0〜1.3とかあるのが、綺麗に閉じきれてない…悪いのはIDEのPydev+Eclipse辺りとの不整合なんでしょうが、コレもうどうかすると、目的が開発環境の整備なのか、自分の作業時間の配分が、もう分かんなくなってしまう。

Web2pyに関して言うと私のような学習能力のかなり減退している人間でも、取り敢えず付き合えるチュートリルで始められて、なんとか先に行けそうな予感。 default.py のreturn dict() にもう少しなじまないといけない(何故この省略でいいのだろうとか)



Pythonはほとんどわかってないのだけど、まあこれから lamda 式だの、インスタントハッキング などを読むことにしようとおもう。

FlaskなんてFrameworkもあるんだけど、コレはまたそのうちに。