Asterisk の設定で、ハマったところだけ抜き書きしておく。
1)FXS の設定で「Register Expiration: 
                  
                  (in minutes. default 1 hour, max 45 days) 」 程度にしておかないと、テスト中 register 動作がうごかない
 2)SIP User id/ secret の設定: asterisk(chan_sip/sip.conf) 側で、設定する場合
 [phone number]  →Authenticate ID: 
                
   secret → Authenticate Password: 
                
 に対応しているように思える。(特に[phone number] 側については検証が必要)
 
  電話機なので呼び出し番号が入るのが普通だけれども、そこを変えてしまうと
 どうも組み合わせが合わない。 - Wrong password
   設定例などは、 [ht503fxs]とかになっているけど、これがAuthenticateに使われる
 ように思える(推測の理由:phone number に揃えたら動いた)
3) host=dynamic にしないと register が失敗する - Peer is not supposed to register
 固定IP、有線でつなげるアダプタなのだが、レジスタ動作が動的割り当てに即した
 もののようである。なので、dynamicとすると動く(そうなる理由はわからないが、
 dynamicじゃないからだとデバッグログがいうのでそのようにした)
どうも用語が一致しないなどの、いわゆる「業界標準ができてない」世界のゴタゴタを
理解するのに大変苦労すること。大昔から通信屋と電算屋は仲がとても悪いように思う。
以上 
 
